足場の組み立てに必要な資格の種類とは?その勉強方法についても解説します!
建築や塗装工事などにおいて欠かせない仮設足場。
「足場に関する工事に携わりたくても、どうすればいいかわからない」という方が多いでしょう。
そこで、足場の組み立て作業に携わるために必要な資格と取得のための勉強方法を解説します。
□足場の組み立てに必要な資格について解説します!
足場の組み立てには、「足場の組立等作業主任者資格」「とび技能士(1級~3級)」
「足場の組立て等作業従事者特別教育資格」の3つが必要です。
とび技能士は建設関連の仕事では、とても重要な資格です。
高所作業の国家試験のため、足場を組み立てるために取得することをおすすめします。
また、足場の組立等作業主任者資格は、高さ5メートル以上の足場の場合、作業員の中で必ず1人有する義務があります。
そして、足場の組立て等作業従事者特別教育資格は、足場工事を行う作業員全員が必ず取得する義務がある資格です。
この資格を有していないと、足場に関する施行ができないため、1番重要な資格です。
足場の組み立てには、それら3つの資格だけでなく、取得すれば多くの仕事につながりやすい、上位の資格があります。
それは「建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者資格」と「足場の組立等作業主任者能力向上教育資格」です。
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者資格は、鉄骨や金属製の足場を取り扱う場合に必要な資格です。
近年の足場の種類は金属製が一般的であるため、足場の組み立てをする際は取得をおすすめします。
一方で、足場の組立等作業主任者能力向上教育資格は、1つ目に紹介した足場の組立等作業主任者資格の上位資格です。
足場の組み立てを行う事業者の主任者は、取得を義務付けられています。
足場の組み立て作業において監督する予定の方は、必ず取得しましょう。
□足場の資格取得のための勉強方法をご紹介!
では、これらの資格を取得するにはどのように勉強すれば良いのでしょうか。
1つ目は、過去問やテキストの活用です。
書店で販売されている、自分に合った書籍を購入して、内容通りに勉強する方法がおすすめです。
2つ目は、DVDを視聴する方法です。
資格用の書籍によってはDVDが付属している場合がありますので、活用しましょう。
書籍に比べて理解しやすく、作業をしながら聞き流すことも可能です。
3つ目は講習会の参加です。
資格によっては講習会が開催されており、不明な点を質問できるのが大きなメリットです。
□まとめ
以上、足場の組み立てや解体に携わる際に必要な資格の種類と勉強方法を解説しました。
法律により定められt基準を守り、安全に足場に関する施行を行いましょう。
当社では、将来独立し開業を検討中の方に向けての支援を行っておりますので、ぜひお問い合わせください。